Skip to main content

「テレワーク・在宅勤務で変わったこと」を考察

皆さんこんにちは。
「ヒューマンアシストの船長」こと、代表の田辺です。
今回で3往復目となりました。広報のフジコちゃんが書いてくれたブログに返信する形で、私なりの考察を踏まえながら、交換リレー形式にてお伝えしています。

フジコちゃんの記事はこちら↓
2020年、テレワーク・在宅勤務で何が変わった?

フジコちゃんから頂いたテーマです。今年を振り返る上で欠かせない事であり、今後の働き方と向き合う際に、無視できないテーマだと思います。さすが!

わざわざテレワークが必要なのですか?

「そもそも現状を変えてまで、テレワークを導入する価値が本当にありますか?」という考えの方にも読んで頂き、何かを感じて欲しい。という事で、前段から話をさせて頂きます。

ちなみに私は導入すべきだと考えています。

先ず、、え???使わない理由が判りません???

的な所から話が始まるフジコちゃん、新しい感性のリモートワーク実践者の雰囲気を感じます。素敵ですね!

そんなフジコちゃんと、リモートワークを通じて1つの出来事について意見を交換できるのはとても楽しいです。その内容をこうしてブログで書き始め、公開できたことが既にテレワークを導入したことによるメリットだと感じています。

さらに、ブログ公開に至るまでの行程を複数名のリモートワーカーで集うチームで進めました。今迄は考えることすらしなかった手法です、全然上手くできません。

タスクが溜まり仕事に追われる日々が続いています。それでも、色々と考えながら進めていく行程が新鮮で、多くの気付きと経験が得られるのが楽しいです。

楽しい理由は他にもあります。

それは、今回一緒に仕事をするチームは、距離という物理的な条件を外し、私が必要だと感じ集めた各分野の専門家で構成されています。(今迄の考え方では無理でした。)

私が仕事をしたいと感じたメンバーと仕事が出来るのは楽しくて仕方ありません。

という事で、

  • 既存の概念にとらわれず、今までとは違った考え方、アプローチで新しいことに挑戦できる
  • 距離という物理的な条件を除くことで、純粋に欲しい人材、必要な人材と働ける(確保できる)

などの点から導入すべきだと考えます。いかがでしょうか?

導入して判った、今迄との違い、大変なこと、課題

ここで、フジコちゃんのブログにあるアンケート結果に、私の感想を書いてみます。

①約9割のスタッフがテレワークを初体験

なんでも経験できたのが大事、沢山いたのは良い事です!

②テレワーク経験前の不安は仕事をする環境やコミュニケーション

・自宅でもオフィスと同じ成果が出せるのか?

たとえ環境が作れても、気分が乗れない環境とかだと上手くいかなかったりします。

・指揮命令者とのコミュニケーションがとれるのか?

慣れない環境で相手がどう感じているか?を考えながらのコミュニケーションは、今まで以上に気を使うでしょう。

・見えないのでサボっていると思われるのではないか?

所属している組織のメンバーや考え方に大きく左右されますが、見てないので何してるか判らないのが当然という世界で、どう理解し合い進められるかが課題ですね。

・一人で仕事をすることの孤独感

あると思います、見られて居ないと寂しくなるのは当然です。

全ての課題に1つ1つ試さないと進まないので大変です、しかも上手く進むと2つの宿題を貰ってきたりします、効率が良いと仕事が進むので増えていきます。

③テレワーク経験者の半数が「オフィスと変わらず働けている」

オフィスと変わらず働く際に必要なのが、通信環境、電源、周りを気せず話せる空間、トイレが考えられます。時間が限られている時に当てにしていた場所で何か足りなくで詰んでしまったりありました・・・。

まとめ

今回、今年取り入れたリモートワークを振り返り、ブログを書いている今も課題と目先のタスクは増え続けていく状況ですが、私は楽しく良い経験が沢山できていると感じてます。

どうしたらそうなれるか?

基本は「出来ない理由を探すのではなく、どうしたら出来るかを考える。」

という意識がとても大事です!

Youtuber/講演家の鴨頭さん的な受け止め方も大事で、不安は課題です。

その課題を改善する為に考え、行動した1つ1つを成長の種、財産として次に役立てることがポイントです。(そう思ったら、そう!)

また、今までにない方法で課題を解決し、より良い結果に繋げる事がリモートワークの醍醐味である、と楽しむ事もポイントです。

最後に伝えたい、これからの対人関係について

コロナ禍のリモートは、人間関係が希薄になりがちです。

これからの時代、人と上手く付き合う方法で悩む方へ伝えたい、ある曲のフレーズを紹介します。

”俺とお前は半分くらいは何かが間違ってる

俺とお前は意見の違いで何かを争ってる

間違い探しをしていくのも何か違和感がある

同じ方向を向いてはいるけど何処かに歪がある

Take it easy(気楽にいこう)

ちょっと難しいよお前の考え

マイペンライ(だいじょうぶ)

何とかなるよ絶対

Anyway(どっちみち)

Everything’s gonna be all right(すべてうまくいく)

難しい言葉は必要ない

Everything’s gonna be all right”

大丈夫、楽しくいきましょう!

風の時代、争いを捨て理解し合える方法を探せば、きっと上手くいくと思います!

以上、田辺でした。